
こんにちは髪物語ラボです。
この髪物語ラボでは【美容を日常に♪】をテーマに美容全般に皆様のお役にたつ情報を発信しています。
是非最後までご覧になってください。

「最近白髪が増えてきた…」と悩んでいる方も多いのではないのでしょうか?
白髪は加齢とともに増えるものですが、若いうちから出る人もいれば年齢を重ねても少ない人もいます。
今回は白髪が出やすい人にはどんな共通点があるのかを解説していきたいと思います。
是非参考にしてみてください。
白髪が増える原因

- 遺伝的要因
白髪が増える原因はさまざまですがみなさんご存知の加齢や遺伝的要因があげられます。親や祖父母が白髪になりやすい場合自分も若いうちから白髪が出る可能性が高くなります。
- ストレス
強いストレスを受けると血管が収縮し、頭皮の血流が悪くなります。その結果髪に必要な栄養が届きにくくなり、メラニン色素を作る細胞(メラノサイト)の働きが低下し、白髪が生える原因になります。
- 睡眠不足・生活習慣の乱れ
睡眠不足や不規則な生活はホルモンバランスの乱れ、血行不良を引き起こします。
- 紫外線ダメージ
紫外線は頭皮にダメージを与え、メラノサイトの働きを低下させます。仕事や部活などで屋外での活動が多い方は頭皮の日焼け対策をお忘れなく。
白髪が出る人の共通点

加齢や遺伝、私たちにはどうにもできない原因…だけではない共通点。それが「頭皮の乾燥」
かゆみやフケなどの症状が出ている場合は分かりやすいのですが、実は自覚症状がない場合がほとんどなのです。
頭皮が乾燥する原因とは?
- 1日に何度もシャンプーをする。
- 熱すぎる温度のシャワーで髪を流している。
- 髪をきちんと乾かさない。
- 食生活が乱れている。
- 体の水分不足。
頭皮を含む全身の水分が不足していると血流も悪くなり髪の栄養不足につながり危険!
頭皮の血行不良

頭皮が「ガチガチ、ゴリゴリ、ブヨブヨ」
タイプはさまざまでこれも自覚がない人がとても多いです。これらの原因が頭皮の血行不良です。
血行不良になる原因とは?
- 頭皮の筋肉が少ないため血行不良になりやすい。
- ストレスや睡眠不足などの生活習慣の乱れ。
- 体の水分不足。運動不足。
頭皮の血行不良は首や肩のコリ、フケ、臭い、薄毛、抜け毛など全身の健康に影響を与える可能性があります。自覚がない方が多いので担当のスタイリストさんにチェックしてもらうことをオススメします!
しっかりと頭皮ケア

実際にカウンセリングをしてお話ししていく中で原因が分かる場合がほとんど。
人それぞれ解決方法は違いますが、まずは生活習慣を整えることが大事です。栄養バランスの良い食事をとる。適度な運動を心がける。質の良い睡眠をとる。しっかりと生活習慣を整え、適切なケアを行うことで白髪の進行を遅らせる事ができるので、定期的にヘッドスパを受けて血流を促してあげると効果抜群です!忙しくてサロンに行けない方は毎日のお風呂タイムに頭皮のマッサージを加えてあげるとGood!
と感じたらまずは食事・運動・睡眠から見直して、今日からできる白髪対策を実践し、健康的な髪をキープしていきましょう。
是非今回の内容もお役に立てればと思います。
次回の投稿もお楽しみに〜♪
⇩サロン情報はこちら⇩