ヘアカラー

サロン帰りの美しさを長持ちさせる!ヘアカラー後の注意点

こんにちは髪物語ラボです。

この髪物語ラボでは【美容を日常に♪】をテーマに美容全般に皆様のお役にたつ情報を発信しています。

是非最後までご覧になってください。

美容院で髪を染めた後の美しい髪色。できることならヘアカラー後の美しさを長く楽しみたいですよね。でも実は、ヘアカラー後の一週間は特に注意が必要!

髪物語ラボ
髪物語ラボ
綺麗に染めてもらったのにもう色落ちが気になる…

今回は、ヘアカラー後に気をつけたいポイントをご紹介します!

是非参考にしてみてください。

カラー当日のシャンプーは控える

カラー後24時間は、髪の内部で色素が安定する大切な時間。カラーが不安定なためシャンプーをその日にしてしまうと余計な褪色をまねいてしまう可能性が…。

ヘアカラーの薬剤は染めた直後にはまだ髪の内部で完全に定着していません。そのため24〜48時間はシャンプーを控えるのが理想です。

シャンプーは控えるのがベターではありますが、真夏の暑い日に汗をかいてしまった。髪の毛を洗わず寝るのに抵抗がある…。

そんな時はぬるめのお湯で頭皮の皮脂をやさしく洗い流すだけにしてみましょう。

ぬるめのお湯で洗う

熱いお湯は髪のキューティクルを開かせてしまい、色落ちの原因に。38℃以下のぬるま湯を使い、髪と頭皮に刺激を与えないよう優しく洗いましょう。

当日に湯洗いする場合はもちろん、その後一カ月ぐらい38℃以下のぬるま湯で洗うとカラーのもちが良くなります。

そして濡れた後の髪はすぐに乾かしましょう。濡れた髪はとてもデリケートで、キューティクルが開いた状態になっています。自然乾燥は色落ち・乾燥・パサつきの原因に。長時間放置すると色素が抜けやすくなるだけではなく、ダメージも進行します。

洗ったあとはなるべく早く、根元からドライヤーでしっかり乾かすようにしましょう。

シャンプーの種類にも気をつけよう!

カラーをした日はできるだけシャンプーもせず、気になる場合は湯洗いをしましょうとお話しさせていただきましたが、どうしても…どうしても気になる!そんな方はアミノ酸系のシャンプーで洗うようにしましょう。

高級アルコール系は洗浄力が強すぎて髪に負担をかけてしまうものもあります。

カラーをしたその日だけでなく、カラーをしている方は「カラーケア用」「色落ち防止」「アミノ酸系」などのシャンプーを選ぶと安心です。

カラーケア用のシャンプーには色もちを良くする成分や髪に必要な潤いを保つ成分が含まれていることが多いのでオススメです。

ゴシゴシはNG!

一日の疲れをとるのにゴシゴシゴシゴシ洗っていませんか?どれだけ髪と頭皮に優しいシャンプーでも洗い方が乱暴だとダメージを与えてしまいます。

たっぷり泡立てて、泡で包み込むように洗うのがベスト!

頭皮は指の腹でマッサージをするように洗うと血流もよくなり健康な髪が生えるようになります。

少し気をつけるだけで色もちアップ!

ヘアカラー後のシャンプーは【タイミング】【温度】【アイテム】【洗い方】がポイント。

少し気をつけるだけでヘアサロン帰りの美しいツヤやカラーが長持ちします。せっかく時間とお金をかけたヘアカラーだからこそ、大切に育ててあげたいですね。

髪は印象を大きく左右する大切なパーツ。自分らしい色を長くキープできるように実践してくださいね。

是非今回の内容もお役に立てればと思います。

次回の投稿もお楽しみに〜♪

⇩サロン情報はこちら⇩

サロン情報