ヘアケア

暑い夏でも快適に!ドライヤー時間を快適にするテクニック

こんにちは髪物語ラボです。

この髪物語ラボでは【美容を日常に♪】をテーマに美容全般に皆様のお役にたつ情報を発信しています。

是非最後までご覧になってください。

梅雨が明け、本格的な夏が始まると髪を乾かすのもひと苦労…。

髪物語ラボ
髪物語ラボ
せっかくお風呂に入ったのに汗でびちゃびちゃだよ〜…

お風呂上がりのドライヤー時間がつらく感じる方も多いのではないでしょうか?

今回は大人女性にこそ知ってほしい、暑い時期を快適に乗り切るドライヤーテクニックをご紹介します!

 

まずはタオルドライが勝負!

お風呂から上がったらドライヤーの熱を加える前にしっかりタオルで水分をオフします。

タオルドライってただ水気をとるだけでしょ?なんて思っていませんか?実はこの工程、ドライヤーの時短にも、髪の美しさにも大きな影響があるんです!

⬜︎ なぜタオルドライが大事なの?

  •  不十分だとドライヤー時間が長引き髪や頭皮に熱ダメージが蓄積します
  •  しっかり水分を取れば、ドライヤーの時間が1/3〜1/2に短縮されることも。
  •  特にロングヘアや毛量が多い方はタオルドライをしっかりすることでかなり時短に!

⬜︎ タオルドライをする時の注意点

  •  ゴシゴシこする → 摩擦でキューティクルが剥がれ、枝毛やパサつきの原因に。
  •  タオルでぐるぐる巻いて放置 → 蒸れて雑菌が繁殖しやすく、頭皮トラブルに。

⬛︎ 正しいタオルドライの手順

  1.  水が滴らない程度に両手で優しく握り軽くしぼる
  2.  髪の根元にタオルを当て、地肌から水分を吸収する
  3.  髪の中間〜毛先を包み込むように水分をとる

マイクロファイバーでつくられたタオルなどを使用すると乾きやすくオススメです!

扇風機やアイスリングを併用する

ドライヤー中に風が籠ると熱がこもりがちに…。そんな時は扇風機やサーキュレーターを前に置いて風を流してあげると暑さがグッと和らぎます。

オススメなのが夏のお出かけに大活躍のアイスリングです!首元をアイスリングや氷で冷やすと頭皮に流れる血液の温度が下がり汗が吹き出るのを防ぎます。

お出かけにも使えて、冷蔵庫で冷やすと繰り返し使え、電気や充電も不要なのでお手軽に暑さ対策ができますね!

分けて乾かすのが時短のコツ!

お風呂の後はアイスを食べたり、テレビを見たり、やりたいことだらけ!早く乾かしたい一心でブワーッと全体を乾かしがちですが グッと我慢して根元から乾かしましょう。

根元を先にしっかり乾かすことによって変なクセがつくのを予防したり、内側から乾かすことで外側の髪のオーバードライを防ぐことができます。

ずっと温風だけだと汗だくに…。途中で汗ばむことがあれば冷風に切り替えてクールダウンを!

 

全体が9割乾いたら、仕上げは冷風に切り替えて頭皮と髪をクールダウン。毛先に風が抜けていくように冷風をあてることで髪のキューティクルも引き締まり、ツヤも出やすくなります。

 

まとめ

夏場のドライヤーは暑くて余計に億劫になってしまいますが、自然乾燥は頭皮トラブルのもと!

夏のドライヤー時間を少しでも快適に過ごすにはちょっとした工夫がカギ。どうしても暑さがツラい!面倒だ!という方は夜の遅めの時間や朝にお風呂タイムをずらしたりしてもいいかもしれませんね。

毎日のルーティーンを快適にするためにもご紹介したテクニックを取り入れて、暑い夏も美髪をキープしてくださいね♪

是非今回の内容もお役に立てればと思います。

次回の投稿もお楽しみに〜♪

⇩サロン情報はこちら⇩

サロン情報