ヘアケア

髪の根元がパサつく…夏の「隠れ乾燥」に気づいて!!

こんにちは髪物語ラボです。

この髪物語ラボでは【美容を日常に♪】をテーマに美容全般に皆様のお役にたつ情報を発信しています。

是非最後までご覧になってください。

 

夏は汗や皮脂が気になる季節。それなのに「なんだか頭皮がかゆい」「髪の根元がパサつく」…そんなお悩みありませんか?

髪物語ラボ
髪物語ラボ
暑くなってからかゆくて仕方ないんだ…

実は、夏でも皮膚や髪の根元は乾燥しています。今回は見逃しがちな“頭の乾燥”について原因と対策を紹介します!

乾燥しやすいのはここ!!

夏に乾燥が起こりやすいのは…

  •  頭皮

紫外線の影響を直に受けやすく、皮脂が多いようでいて内側は乾燥しがち。

  •  髪の根元

汗や冷房、紫外線ダメージによって水分不足に。パサつきや立ち上がりの悪さが目立ちます。

  •  フェイスラインや顔まわり

汗をよくかく部分ですが、タオルなどでこすりすぎて乾燥をまねくことも。

特にこめかみからおでこにかけての生え際付近の皮膚や産毛、髪の根元をよく見てみるとカサカサを乾燥している方が多いです。

暑くて皮脂量が増えベタついているので気づきにくいですが

「ベタついている=うるおっている」ではないのが夏の怖さですね。

夏なのに乾燥するのはなぜ??

一見「汗や皮脂でベタついている=潤っている」と思いがちな夏。

ですが実際には、肌も頭皮も内側から水分が失われている状態の「隠れ乾燥」が進行していることが多いんです。

主な原因は…

  •  紫外線によるバリア機能の低下

夏の紫外線は、頭皮や顔、首周りなど日差しを直接受ける部分に大きな負担をかけます。紫外線により肌の角質層が傷つき、水分を保持する力が低下。乾燥・炎症・かゆみなどのトラブルが起きやすくなります。

  • 冷房による空気の乾燥

冷房の効いた室内では、空気中の湿度が下がるため、肌や頭皮から水分がどんどん蒸発していきます。しかも長時間いるほど気づかぬうちに潤いは奪われていきます。

  • 汗・皮脂による乾燥の錯覚

ベタつきのある汗にはアルカリ性である皮脂が含まれるのでそこに触れる髪や皮膚が乾燥してしまいます。ベタついているようで実はインナードライになっていることも。

  • 洗いすぎ・こすりすぎによる乾燥

「汗やベタつきが気になるから」と何度も顔を洗ったり頭をゴシゴシ洗ったりしていませんか?過度な洗浄や摩擦は、肌や頭皮の必要な潤いまで奪ってしまう原因になります。さらにバリア機能も低下し、乾燥が加速してしまいます。

 

夏の乾燥対策

汗をかくとスッキリしたくてゴシゴシ拭きたくなる気持ちもわかるのですが、グッとこらえて!こちらを意識してみましょう!

  • ふきとりは丁寧に。

洗顔した時や汗を拭き取る時の摩擦は絶対NG!水気や汗を拭く時はやさしくおさえてこすらないように気をつけましょう。

  • 洗浄力が強すぎないシャンプーを選ぶ

乾燥している時期はマイルドなアミノ酸系のシャンプーを使うのが◎

  • ドライヤー前の保湿ケア

アウトバストリートメントや頭皮用ミストで根元の潤いを守りましょう。

  • 食事や睡眠を見直す

インナーケアも乾燥対策には欠かせません。ビタミンB群やオメガ3系脂肪酸が豊富な食事を心がけましょう。

  • スカルプケアを取り入れる

頭皮用の化粧水や美容液を使って水分補給。保湿系のヘッドスパがオススメです。

まとめ

夏といえば汗や皮脂が気になる季節。

でも実はその裏で、頭皮や髪の根元、フェイスラインなどが「隠れ乾燥」にさらされていることは意外と知られていません。

放っておくと「髪の根元がぺたんとする」「頭皮のかゆみ・フケがでる」「肌のゴワつき」といったトラブルが増えていきます。

気をつけることによって防げるトラブル…。

美しい髪や肌を保つために、季節に合った乾燥対策、はじめてみましょう!!

 

是非今回の内容もお役に立てればと思います。

次回の投稿もお楽しみに〜♪

⇩サロン情報はこちら⇩

サロン情報