
こんにちは髪物語ラボです。
この髪物語ラボでは【美容を日常に♪】をテーマに美容全般に皆様のお役にたつ情報を発信しています。
是非最後までご覧になってください。

皆さんシャンプーなどしている際このようなことを感じたことはないでしょうか?
このようなお悩みを感じてる方は多いのではないでしょうか?
実は、頭皮の硬さは髪や心のコンディションにも深くかかわっています。
今回は頭皮が硬くなる原因と日常できる柔らかくするケア方法をお伝えしていきます。
是非参考にしてみてください。
首・肩・目の疲れによる筋肉の緊張

長時間のスマホやパソコン作業、猫背の姿勢などが続くと首や肩の筋肉が固まり血流が滞ります。
頭皮は顔や首とつながっているためその緊張が頭皮にも伝わり、動きにくくかたく感じやすくなることがあります。
そうなってしまうととてもしんどく感じますよね。
思考やストレスによる脳疲労

仕事、家事、育児、人間関係、SNSなど現代人の頭はいつもフル回転。。。
考え事が多いと、自律神経が乱れて血流が低下し、頭皮のこわばりやハリ感につながります。
ただ生活をしていると必ずと言っていいほどかかわってきます。
紫外線・乾燥・エアコンによる環境原因

紫外線や空間、季節の変化による乾燥も頭皮がかたくなる大きな要因の一つです。
水分や皮脂のバランスが崩れると、皮膚表面がこわばり、弾力を失いやすくなります。
オールシーズン何かしらでお悩みを感じることかと思います。
頭皮をやわらかくするオススメケア方法

原因ごとに対策をとることは大切ですが、完全にストレスや乾燥をなくすのはなかなか難しいですよね。
だからこそ、定期的なリセット時間をつくることが大切になってきます。
自分では動かしにくい頭頂部までしっかりとほぐし、めぐりをサポートしてくれるのがヘッドスパ。
定期的に受けることで、頭皮のバランスを整えやすくなります。
シャンプー時に指の腹でやさしく円を描くように洗うだけでもOK。
押す・流す・温めるを意識してあげると尚良しです。
洗浄力の強すぎるシャンプーや、刺激のあるものは避け頭皮をうるおいで守るタイプを選びましょう。
ヘアケア選びもすごくポイントになってきます。
まとめ

今回は頭皮がかたくなる3つの原因とケアについてお話させていただきました。
首や肩こり、目の疲れ、筋肉の緊張によるかたさ。
ストレスや考えすぎ、自立神経の乱れによる血行不良。
紫外線、乾燥による皮膚のこわばり。
毎日の疲れが積み重なると、頭皮は少しずつかたくなります。
できることから始めて継続していってみてください。
なるべく休息する時間をつくって頭皮と心をやさしく整えてあげましょう。
是非今回の内容もお役に立てればと思います。
次回の投稿もお楽しみに〜♪
⇩サロン情報はこちら⇩
髪や頭皮の健康は日々のケアから。
髪物語ラボでは、サロン品質のケアを自宅で体験できる
《リトリニ スカルプクレンジング》をご用意しています。